Topics

「図書館ねこデューイ 町を幸せにしたトラねこの物語」

Sep 21, 2012

Tags: book

「図書館ねこデューイ 町を幸せにしたトラねこの物語」 著:ヴィッキー マイロン/翻訳:羽田 詩津子(ハヤカワ文庫NF)amazon.co.jp

「動物はどのぐらいの影響力を持てるものか? 一匹の猫がいくつの人生とふれあえるだろう?」

アメリカ中西部にある田舎町スペンサーの公共図書館で、18年もの長きに渡り人々に愛された茶トラの雄猫、デューイのお話。波乱の人生を送ってきた女性館長の半生を重ねながら、世界中に愛されたデューイの18年間を辿ります。

ある冬の朝、図書館長ヴィッキー・マイロンは、返却ボックスの中でほこりまみれの子猫をみつけ保護します。人懐っこい性格と愛らしいしぐさ、そしてハンサムな姿は一躍町の人気者に。デューイの噂はあっという間にアメリカ中に広まり、遠方からわざわざデューイに会いにくる人たちも増えました。1987年から89年のたった2年間で来館者は6万3000人から10万人となり、図書館や町は活気を取り戻していきます。またNHKクルーが取材に訪れたエピソードなども掲載されており、図書館で暮らす猫がどのように”世界一有名な猫”になっていったかを垣間みることができます。

日本でも駅やお店などにいる看板猫は、いつでも人気の的になっています。猫がいることで、人々との交流が生まれる。図書館という場所を舞台に繰り広げられた、まるで映画のような実話です。

いのくまさん「猫」ポストカード

Sep 20, 2012

Tags: goods


(さらに…)

漫画「天才 柳沢教授 タマとの生活」山下和美

Sep 19, 2012

Tags: column

漫画「天才 柳沢教授 タマとの生活」山下和美(講談社)amazon.co.jp

「モーニング」で連載されている漫画「天才柳沢教授の生活」から、柳沢教授と愛猫タマの話ばかりを厳選した一冊です。”道路は右端を歩き、横断歩道以外では道を渡らない”という、道路交通法を遵守し、自由経済の法則に忠実な学者が、いかに猫との心の交流をかわしていくのか。タマのモデルは、”18歳で天寿をまっとうした”という著者の愛猫タマリン。なかでも、「教授を見上げて」というタマの目線で描かれた作品は、猫と暮らしたことのある人なら、思わずあるある!と共感してしまうシーンが満載です。

【猫キャラ図鑑】第一回 「クロネコヤマト」の由来

Sep 18, 2012

Tags: column

Photo:Kazuho Maruo Text:Madoka Hattori

【猫キャラ図鑑】第一回 「クロネコヤマト」の由来

猫のマークといえば、まず最初に思い浮かべるのは、ヤマト運輸によるクロネコのロゴマークではないでしょうか。そのネコマークの由来について、ヤマト運輸広報課の方にお伺いしました。
(さらに…)

セルロイド「猫のしおり」べっこう

Sep 17, 2012

Tags: goods

セルロイド「猫のしおり」べっこう amazon.co.jp

メガネの生産地として有名な福井県鯖江市で、熟練した技術をもつセルロイドメガネ職人が、1点1点手作りした、猫シルエットのしおりです。セルロイドとは、綿花とアルコール、樟脳を混ぜて作られた環境にやさしい自然素材のこと。べっこう柄のほかに、赤白の金魚柄や、真っ白な柄もあり。まるで獲物に飛びかかっているような、美しい猫のシルエットが特徴です。

絵本「くまとやまねこ」著:湯本 香樹実 /イラスト:酒井 駒子

Sep 16, 2012

Tags: book

絵本「くまとやまねこ」著:湯本 香樹実 /イラスト:酒井 駒子(河出書房新社)amazon.co.jp

「きみは このことりと、ほんとうになかがよかったんだね。ことりがしんで、ずいぶんさびしい思いをしてるんだろうね」

突然、最愛の友達であった「ことり」を亡くしてしまったくまのお話。くまは花をしきつめた小箱にことりを入れたまま、暗い部屋にひきこもってしまいます。ある日、外に出たくまはバイオリンを手にしたやまねこと出会います。もうことりのことは忘れた方がいいという周りの声とは違い、くまの寂しさを受け入れるやまねこ。そしてやまねこは、ことりのためにバイオリンを演奏します。

大切な人が亡くなった時、どうやって未来をあるいていくのか。時間をかけて、ゆっくりと新たな一歩を踏みだすくまの変化に、こころゆさぶられます。

映画「猫の恩返し」監督:森田宏幸

Sep 15, 2012

Tags: movie/dvd

映画「猫の恩返し」監督:森田宏幸(ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント)amazon.co.jp

「猫になっても、いいんじゃないッ」

1995年に制作された映画「耳をすませば」のバロンが登場する、猫と少女の物語。宮崎駿が企画、原作は柊あおい、監督は「日当り良好」や「ルパン三世」などを手がける、森田広幸が務めています。

主人公は、どこにでもいそうな不器用な17歳の女子高生、ハル。車にひかれそうになった猫を助けた夜、猫の王の大名行列がやってきて「あなたにたくさんの幸福が訪れますよ」と告げられる。紳士なバロンと巨漢のムタとともに、猫の国での冒険がはじまります。

この映画はそもそも「猫をテーマにした作品を製作してほしい」というテーマパークからの依頼で企画されたとか。そこから、「耳をすませば」のバロンとムタを使うように宮崎駿監督の指示があり、原作者の柊あおい氏が「耳をすませば」の主人公、雫の書いたおとぎ話として書き下ろしました。ずんぐりむっくりとした大柄なムタは、ジブリに出入りしている「ウシ」がモデルだそう。猫の鳴き声や肉球の拍手の音まで、徹底的にこだわった、まさに猫ずくしの映画です。

「どうぶつ帖」幸田文

Sep 14, 2012

Tags: goods

「どうぶつ帖」幸田文(平凡社) amazon.co.jp

「いったい動物のからだのうちで、どこがいちばんかわいいでしょう。それは、〈はなのあたま〉と〈あしのうら〉ではないでしょうか。動物は〈けもの〉といわれるほどで、からだじゅう毛が生えていますが、毛の生えていない鼻のあたまと、あしのうらはなぜかとてもかわいい形をしています」

作家・幸田文が犬や猫、そして動物をとりまく人たちについて綴った随筆集です。幼い頃は犬派だったという著者は、父から与えられた赤毛の雑種の犬とともに成長してきました。ところが、大人になると2匹の黒猫ボンや、玄関前に捨て猫として置かれていた「阪急」という名の猫との暮らしを楽しんでいたといいます。第一章は犬、第二章は猫、そして第三章は動物園にいるサイやペリカン、そして飼育員たちのエピソードが登場します。

「冬のネコはたいがい美しい。寒さに弱いから、よけい厚い冬支度になって、毛並みが美しくなるのだろうか」

幸田文がいかに、言葉の通じない動物たちへの深い愛情をもち、そして独自の視点で人間と動物との関係を観察していたかを教えてくれる一冊です。

「Jonathan Adler」猫の塩こしょう入れ

Sep 13, 2012

Tags: goods

(さらに…)

漫画「ちびとぼく」私屋カヲル

Sep 12, 2012

Tags: book

漫画「ちびとぼく」全10巻 私屋カヲル(竹書房)amazon.co.jp

猫が大好きな男子高校生ケンヂと、公家のような眉毛をした雌猫ちびとの暮らしを綴った4コマ漫画。思わず「あるある〜!」といいたくなるような、日常の細かなやりとりをユーモラスに描いています。猫好きのあまり、ケンヂは地元のテーマパーク「ネコランド」でアルバイトをはじめます。そこに暮らすペルシャ猫やスフィンクス、シンガプーラたちとの掛け合いも見事。それぞれの猫種の性格が細かくキャラクターに反映されています。同級生の女の子からのアプローチにも目をくれず、とにかく猫たちを愛するケンヂ。こんな猫好き男子高校生がいたら、猫たちはさぞかし幸せだろうなと思わされる漫画です。